茨城県・千葉県(成田)を中心に創業30年超の社労士法人 / 貴社の給与計算、社会・労働保険手続き、助成金、就業規則、労務相談、をサポートします

茨城県・千葉県でアウトソーシングに強い社労士法人なら

お客様の声

株式会社朝日森様

Q1. 御社の企業概要について教えてください。

A1. 弊社は今年で創業35周年を迎えます。グループ全体では400名を超える従業員がおりまして、売上は単体で70億円、全体では80億円程度の規模で事業を展開しています。

Q2. 顧問契約を当事務所に依頼しようと思われたきっかけを教えてください。

A2. KAN社会保険労務士法人さんとは1995年にお付き合いが始まりました。当時はまだ売上が5億円程度で、従業員も40~50人くらいの頃でしたね。会社がこれからさらに拡大していく中で、弊社の期待するリクエストに迅速に応えてくれる専門家を探しており、森田先生と出会いました。森田先生は弊社のリクエストに素早く対応してくださる上に、非常に頭の回転が速い先生でしたので、安心して依頼することができました。

Q3. 顧問契約をする際に、他の社労士事務所と比較することはなかったのでしょうか。

A3. いいえ、比較検討は全くしませんでしたね。森田先生は「初めてお会いした時、えらく長い時間色々な話をしましたよ」と仰っていますが、私自身は昨日のことのように覚えていますよ。

Q4. 普段、どのような相談をしていますか?

A4. 森田先生にご指導いただけなければ、弊社は大変なことになっていたと思います。特に忘れられないのは、ユニオンが来た時ですね。具体的な内容は申し上げられませんが、労使間の話し合いや交渉の局面で、森田先生には何度も交渉の場に同席していただき、間を取り持ってくださいました。あの時は本当に助けていただきました。森田先生も、会長にはたくさん恩があるので、こういう時こそ恩返しだと思い、たくさん勉強しながら対応したと仰っていましたね。電通事件の前あたりから、会社を守るための労務環境整備には特に力を入れるようになりました。

Q5. 御社が当事務所と契約をしてどのようなメリット(良かったこと)がありましたでしょうか?

A5. 森田先生は、困った時に本当に頼りになる方ですね。その存在自体が最大のメリットだと感じています。

Q8. 最後に、顧問契約を検討されている経営者の方にメッセージをお願いします。

A8. 会社を長く経営していると、当然ながら色々な問題に遭遇します。それが金融に関する問題かもしれませんし、人事の問題かもしれません。長年経営に携わってきた人間からすると、専門的な知識がなければ乗り越えられない課題に必ずぶつかりますから、その時に頼れる専門家は絶対に必要になります。そういった時に、信頼できる専門家を見つけることが非常に重要だと感じています。

野口人事総務部部長からも、普段社労士事務所は予防的に労働環境を指導してくれる存在であり、日々のサポートもしてくれていると話がありました。そして、そこから一歩進んでトラブルになった際にも対応してくれて、さらにその先の予防まで行ってくれる、全てをカバーしてくれるのがKAN社会保険労務士法人さんの心強い点だと強調していました。

最新のお客様の声

執筆者情報
執筆者画像
KAN社会保険労務士法人 代表 森田淳子
保有資格 社会保険労務士・キャリアコンサルタント
一言 私どもは、「経営者様のご支援をしたい」という想いで日々活動をしております。 お客様の日々の経営活動を知識と知恵でサポートさせていただき、地域の活性化に貢献したいと考えて居ります。
本件に関する無料相談はこちら

アクセス

PAGETOP