茨城県・千葉県を中心に創業35年の社労士法人 / 貴社の給与計算、社会・労働保険手続き、助成金、就業規則、労務相談をサポートします

茨城県・千葉県でアウトソーシングに強い社労士法人なら

初めての方へ

すでに社労士に依頼されている方へ

セカンドオピニオンサービスは
複数の社労士から意見を聞いて意思決定を
したい方におすすめです

セカンドオピニオンサービス

セカンドオピニオンとは一言で表すと第二の意見のことです。それぞれ社労士は専門領域が異なり、得意・不得意領域が存在します。そこで一人の社労士の意見だけで意思決定をするのではなく、複数の社労士からの意見を聞き、最善の結論を出そうという考え方です。

セカンドオピニオンは経営者や人事担当者が重要な意思決定を行う際に非常に有益です。特に昨今の経営環境下においては、複雑な法律や規制の中で的確な判断を下すことが求められます。このような際、他の社労士や専門家の意見を求めることで、より客観的な視点を得ることができます。

セカンドオピニオンを活用することで、失敗を回避したり、新たな視点を得て効果的な戦略を立てることが可能となります。当社では、セカンドオピニオンとしての活用を積極的に支援し、皆様がよりよい意思決定を行えるようサポートしております。

「社会保険手続きや給与計算は昔から交流のある社会保険労務士に依頼しているが、今後の会社の発展を考えると人事労務分野は別の社会保険労務士に相談したい」というお声をいただくことがございます。昔からの信頼関係もあり、変更・委託替えという選択が難しい場合があるかと思います。顧問契約は信頼関係で成立するものですので、このようなお考えはとても大切なことですし、尊重すべきものと当社は考えております。

そのため、当社は「セカンドオピニオン」という選択肢をご用意しています。時間外労働上限規制への対応、未払い残業代対応、ハラスメント対応、メンタル不調者対応等、人事労務の経営リスクは法改正や社会の変化により増大しております。このような情勢を踏まえ、人事労務の経営リスクをなるべく最小化されたい方は多いかと思います。昔からお付き合いのある社会保険労務士との契約は継続しつつ、人事労務の経営リスクを最小化されたい場合にセカンドオピニオンは最適な選択肢です。

このようなことでお悩みではありませんか?

  • 今までのご縁も大事にしながら、より最適な経営パートナーを探したい…。
  • 今よりももっと会社を成長させていくために、より自社や時代に合った人事労務管理を行いたい…。
  • 複数の情報や意見に基づき、最善な意思決定を行いたい…。
  • 委託している税理士事務所に社労士はいるが、手続以外の専門的な相談はなかなか頼みにくい…。
  • 弁護士とは違った、より実務的な視点で回答が欲しい…。

上記のお悩みを抱えている方にセカンドオピニオンサービスをお勧めいたします。初回のご相談は無料ですのでのでお気軽にお問合せください。

セカンドオピニオンサービスのメリット

    • リスク管理の向上

    労務管理に関する様々な問題に対し視野が広がり、会社のリスク管理能力が向上します。

    • 組織内の意思決定の補完

    組織内でスタッフが検討した案件について、外部からの意見を取り入れることで、より客観的で視野を広くもった意思決定が可能となります。

    • 法的コンプライアンスの確保

    法令遵守に関する不確実性を低減することで、経営者や従業員の不安を軽減することができます。

      セカンドオピニオンサービスに関してよくある質問

      Q.現在顧問契約している社労士の先生がいますが、相談だけでも可能ですか?

      A.もちろん可能でございます。自社にとって何が最善なのか、見極めるためにもぜひセカンドオピニオンサービスをご活用ください。

      Q. 紹介がなくても相談できますか?

      A.承っております。ぜひお気軽にご相談ください。

      Q. 相談内容が外部に漏れることはありませんか?

      A.絶対にございません。当社はセキュリティ観点からも、防犯対策をしっかり行っておりますので、安心してご相談いただければと思います。

       

      初めての方へ

      執筆者情報
      執筆者画像
      KAN社会保険労務士法人 代表 森田淳子
      保有資格 社会保険労務士・キャリアコンサルタント
      一言 私どもは、「経営者様のご支援をしたい」という想いで日々活動をしております。 お客様の日々の経営活動を知識と知恵でサポートさせていただき、地域の活性化に貢献したいと考えております。
      本件に関する無料相談はこちら

      アクセス

      PAGETOP